毎日きちんと歯を磨いているのに、なんとなく歯が黄色掛かっていて・・・決して歯磨きをサボっているわけではないんだけど。
でもやっぱり、茶渋の「黄ばみ」、どうしても気になってしまう。そして行き着いたのが、ホワイトニング歯磨き粉。オーガニックに特にこだわった「はははのは」っていうのが良さげだけど、本当に茶渋の除去効果があるのか・・・?
その疑問、お答えします!
まず結論を言ってしましましょう!
「はははのは」は茶渋汚れの除去にも役立つ商品です!
そう言える理由と、一般的に「茶渋汚れ対策に役立つと言われている方法」の、有効性・安全性について1つずつみていきましょう。
目次
そもそも、茶渋が付く原因は歯の凸凹に汚れが入り混むから
毎日丁寧にブラッシングして磨いているつもりでも、歯の凸凹の「凹の奥」の部分までは綺麗に磨けていない可能性があります。こういった部分は、茶渋を始めとした「ステイン」がこびりつきやすく、除去しづらい部分なのです。
茶渋を除去した後の対策としては、アパガードリナメルのような、「凸凹を平らにする」働きがある歯磨き粉が良いでしょう。
研磨剤で茶渋を落としてしまえば?
研磨剤が多く配合されている歯磨き粉は、汚れを落とす効果が高いです。しかし、落とすメカニズムは「汚れを浮かせて落とす」のではなく、「汚れを削って除去する」という方法です。
つまり、汚れを削るのと同時に、歯自体も微量ながら削られていくことになります。1回あたり削られる量は微量ですが、それが毎日、日々の積み重ねとなると、それは注意すべき問題です。
ちなみに、研磨剤の成分名って
歯磨き粉の裏面表示を見ても「研磨剤」とは書いていません。歯磨き粉の主な成分は以下の通り。
- 清掃剤
- 湿潤剤
- 発泡剤
- 粘結剤
- 香味剤
- 保存料
この中で、「清掃剤」という名称が研磨剤に当たります。そして、具体的な成分名は、
- 無水ケイ酸
- 含水ケイ酸
- 酸化チタン
- 重質炭酸カルシウム
- シリカ
- リン酸水素カルシウム
特に安価な歯磨き粉には、酸化チタンが配合されている印象が強いです。注意が必要な成分です。項目「キ.」の部分に注目ください。
参考:厚生労働省有害性総合評価表物質名:酸化チタン
酸化チタンをはじめ、なるべく研磨剤(=清掃剤)が使われていない商品を選ぶことが大切です。
市販の歯磨き粉には、研磨剤たっぷり?
はい。入っています。例えば有名な商品をいくつか見てみましょう。
クリアクリーンネクスデントピュアミント
アクアフレッシュクリアミント
ガム・デンタルペースト
※誤解の無いように言っておきます。
研磨剤自体は、歯の汚れを除去するのに有用な成分です。しかし「歯自体も削ってしまう」という性質上、「毎日、毎回、長期的」に使い続けるのは「少し心配」な部分もあるということです。
重曹で磨くのはアリ?
一応あり。と申し上げておきます。
食用の重曹などで歯を磨くと、一定具合綺麗に見えるかもしれません。ただし、同時に「研磨作用」もあるので、たまにやる分には「有り」とだけ言っておきます。
それから、非常に塩っ辛い(しょっぱい)ので、不快に感じる方も多いでしょう・・・。
メラミンスポンジで茶渋を落とすのはあり?無し
無しです。
要するに、これは研磨剤そのもので歯を磨いているのと同じです。確かに、見た目は白く・綺麗になるのですが、歯が削れてしまうので絶対NGな行為です。
歯の消しゴムってあり?
推奨しませんが、茶渋除去の効果は有ります。仕組みは以下の通り。
付属の研磨剤を歯に塗布して、消しゴム状のパーツで歯を削るように磨く。1000円程度の安価な商品が多く、研磨剤の「質」にも疑問符が付きます。(要は歯に優しくない研磨剤が多いということ)
結局歯科のクリーニングが良いが・・
ゴシゴシ磨いて、茶渋汚れどころか歯自体も削ってしまうのは怖いですよね・・・?
一番安心・安全・確実なのは、やはり歯科医院に定期的に通い「クリーニング(PMTC)」をしてもらうことです。一般的な歯磨きでは除去しきれない汚れを取ってくれます。
ただ、3ヶ月に1度程度は定期的に実施する必要があるので、費用も馬鹿になりません・・・。
「治療目的でないクリーニング」の1回あたりの相場は、1万円~2万円程度が目安となります。通う手間もありますし、結構お高い。
茶渋除去に「はははのは」をおすすめする理由
ここまで見てきておわかりかもしれませんが、いずれの方法も「歯を白く見せる効果」がありますが、「研磨剤」の存在が懸念されるわけです。毎回毎日を長く使い続けるのは、歯にとっても少し心配です。
その点「はははのは」は、研磨剤フリーです。これがオススメする理由。
でも研磨剤が入っていないと、汚れって取れないのでは???と思うかもしれません。
しかし、きちんと茶渋を除去できるのでご安心を。簡単に述べると、以下のように違うわけです。
- 研磨剤歯磨き粉:こすって除去→物理的除去
- はははのは:浮かして除去→化学反応による茶渋の浮き上がらせ、ブラッシングで除去
具体的に効果を発揮する2つの成分「ポリリン酸ナトリウム」と「メタリン酸ナトリウム」が、茶渋を始めとした「ステイン」を化学反応で浮き上がらせ、ブラッシングにより除去するわけです。
つまり、「削る」という発想が一切ない。毎日使っても安心なホワイトニング歯磨きなわけ。
だから、はははのはをオススメするわけです。